6月も中旬になり、イチゴの季節がやってきました。 毎年、園庭に実ったイチゴをどんな食べ方をするのかみんなで、相談してから食べます。 ですから、毎日気が付いた子どもが、大事にイチゴをとりました。 大きなイチゴから、お豆みたいな小さなイチゴまで! 年少児から年長児までが集まりました。みんなで一粒ずつ数えたイチゴの数は、なんと「246個」でした!!!! 例年に増しすごい数です。 さて、このイチゴを、どうやって食べるか!! 相談会のスタートです。 『んーーー』と腕組みし、 3歳から6歳の子ども達が一緒に考えました。 「イチゴケーキ」 「イチゴアイス」 「イチゴパフェ」 「イチゴシャーベット」 「そのまま食べる」 「イチゴジャム」 「イチゴドーナツ」 「イチゴジュース」...
Read More園長先生は、「今年の気候は変だね。暑くなったり寒くなったり、風邪が強かったりとね。子どもたちは大丈夫かい?」と、繰り返し話しています。体調が悪いと、心も体もフル回転できないからです。その園長先生をよそに、子どもたちは天気を見て、自分の気分と相談して、「チャンスは逃さない」そんな意気込みで過ごしています。...
Read More